〒793-0072 愛媛県西条市氷見乙769番地 | ![]() |
TEL:0897-57-6151 | |
FAX:0897-52-2188 |
パンフレット(グループホームまなべ) 743.34 KB
グループホーム
サービス内容
グループホームは、介護が必要な認知症の高齢者が1ユニット9人の少人数で職員と共同生活を営みながら、認知症の緩和を促すことを目的としたサービスです。
グループホームまなべは、2ユニット18名までご利用できます。
ご利用者は、家庭的な雰囲気の中で、自宅にいた時と同じように過ごしておられます。
利用できる方
要支援2以上の要介護認定を受けられた方
概ね65歳以上の認知症高齢者であって、ご家庭での介護が困難な方
共同生活を送ることに支障がない方
定員18名
利用料金
料金表(グループホームまなべ) 419.85 KB
協力医療機関
西条市民病院・西条市立周桑病院・福田医院・玉井歯科医院
グループホーム年間行事予定
![]() |
4月 | お花見 |
桜の下で、ご利用者と一緒に作った桜弁当を食べます。 | ||
![]() |
5月 | 新緑ドライブ・節句 |
天気の良い日には、近くの小松公園や山に新緑を見に出かけます。 | ||
![]() |
6月 | 園芸作業 |
夏に収獲ができる野菜の苗や季節の花を植えています。 | ||
![]() |
7月 | 七夕 |
短冊に、ご利用者が願い事を書いて、笹に飾ります。 | ||
![]() |
8月 | 盆踊り |
ご利用者と一緒に踊り、夏の夜のひとときを楽しく過ごします。 | ||
![]() |
9月 | 敬老会 |
敬老会では、ボランティアの方が来てくれ、マジックショーなどを観せてくれるなど、施設全体で長寿を祝います。 | ||
![]() |
10月 | 秋祭り |
近くにあるお旅所にたくさんのだんじりが来ます。とてもにぎやかです。 | ||
![]() |
11月 | 紅葉狩り |
紅葉を見に黒瀬ダムなどに出かけます。帰りには、レストランで食事を楽しみます。 | ||
![]() |
12月 | クリスマス |
ご利用者と一緒にクリスマスツリーをかざり、ケーキやクッキーを一緒に作って楽しみます。 | ||
![]() |
1月 | 初詣・神明祭 |
正月は福笑いなどのお正月あそびをして、新年を祝います。 | ||
![]() |
2月 | 節分 |
たくさんの福が来るように豆まきをします | ||
![]() |
3月 | 観梅(ドライブ) |
市民の森などに梅を見にドライブに行きます。帰りにはレストランなどで食事をします。 |
〒793-0072 愛媛県西条市氷見乙769番地 | ![]() |
TEL:0897-57-6151 | |
FAX:0897-52-2188 |
<_h3>グループホーム(事業所番号:3870600719)
<_h4>サービス内容

グループホームまなべは、2ユニット18名までご利用できます。
ご利用者は、家庭的な雰囲気の中で、自宅にいた時と同じように過ごしておられます。
<_h4>第三者評価
グループホームまなべは、グループホームで提供しているサービスの質を公正で中立の立場にある評価機関が実施する第三者評価(外部評価)を受けています。
その評価結果をもとにグループホームの事業主が、主体的に取り込み、具体的な改善を行うことで、良質なサービスの確保及び向上を図っています。
さらに、評価結果を公表することでご利用者、ご家族の安心感につながり、これからグループホームを利用しようとする人のための情報源になっています。
ワムネットは独立行政法人福祉医療機構が運営している、
福祉・保健・医療の綜合情報サイトです。
<_h4>利用できる方
要支援2以上の要介護認定を受けられた方
概ね65歳以上の認知症高齢者であって、ご家庭での介護が困難な方
共同生活を送ることに支障がない方
定員18名
<_h4>利用料金
料金表(グループホームまなべ) 419.85 KB
<_h4>協力医療機関
西条市民病院・西条市立周桑病院・福田医院・玉井歯科医院
<_h4>協力老人介護施設
老人保健施設あすか
<_h3>グループホーム年間行事予定
![]() |
4月 | お花見 | 10月 | 秋祭り | ![]() |
---|---|---|---|---|---|
桜の下で、ご利用者と一緒に作った桜弁当を食べます。 | 近くにあるお旅所にたくさんのだんじりが来ます。とてもにぎやかです。 | ||||
![]() |
5月 | 新緑ドライブ・節句 | 11月 | 紅葉狩り | ![]() |
天気の良い日には、近くの小松公園や山に新緑を見に出かけます。 | 紅葉を見に黒瀬ダムなどに出かけます。帰りには、レストランで食事を楽しみます。 | ||||
![]() |
6月 | 園芸作業 | 12月 | クリスマス | ![]() |
夏に収獲ができる野菜の苗や季節の花を植えています。 | ご利用者と一緒にクリスマスツリーをかざり、ケーキやクッキーを一緒に作って楽しみます。 | ||||
![]() |
7月 | 七夕 | 1月 | 初詣・神明祭 | ![]() |
短冊に、ご利用者が願い事を書いて、笹に飾ります。 | 正月は福笑いなどのお正月あそびをして、新年を祝います。 | ||||
![]() |
8月 | 盆踊り | 2月 | 節分 | ![]() |
ご利用者と一緒に踊り、夏の夜のひとときを楽しく過ごします。 | たくさんの福が来るように豆まきをします | ||||
![]() |
9月 | 敬老会 | 3月 | 観梅(ドライブ) | ![]() |
敬老会では、ボランティアの方が来てくれ、マジックショーなどを観せてくれるなど、施設全体で長寿を祝います。 | 市民の森などに梅を見にドライブに行きます。帰りにはレストランなどで食事をします。 |